☆ 梁中EYE ☆
 
                                            <H29.12.8 中学校敷地内への初雪>
 学校の様子や子どもたちの活躍の様子、学校周辺の様子など、幅広くお伝えしようと思います。
広い世界を一望する「鳥の目」・時代の流れを察知する「魚の目」・微細な振動や変化を逃さない「虫の目」
にちなみ、梁中の目として、感じたものをお伝えできればと思います。
12月28日
 朝来市長から朝来市をPRし、その名を広めたスポーツ・文化団体等に授与される「まちづくり功績賞」に本校の女子バスケットボール部が受賞しました。部のキャプテンが代表して朝来市長から証書を受け取りました。

 明日からいよいよ学校閉庁です。その前に野球部やバレー部の部員たちは体育倉庫など片付けと整理を行ってくれました。今年一年の埃が隅々まで落とされ、整然と並び替えられた倉庫を見ると、身の引き締まる思いに駆られ、輝かしい新年を迎える準備が万端に整ったとさわやかな気持ちになりました。作業をしてくれた部員たちに感謝します。

12月26日
 女子バスケットボール部が兵庫県新人大会で優勝しました。日頃の練習の成果が十分に発揮できたと思います。目標を目指し、一生懸命挑むことのすばらしさを感じられた一時でした。
応援して下さった多くの方々に感謝申し上げます。


12月24日
 吹奏楽部がアンサンブルコンテスト但馬地区大会に臨みました。本校からは2組のチームが披露しました。総参加チームは、47。残念ながら頂点には立てませんでしたが、練習の成果を思う存分発揮しました。また、それぞれが自らの課題を把握でき、大きく次につながる一日となりました。


12月22日
 2学期が終わりました。行事や学習活動を通してしっかりとたくましくなりました。これからもそれぞれの目標や夢に向かい努力したり挑んだりすることでさらに成長することと思います。これからの冬休みを納得と充実の日々にしてほしいと思います。

式の前には、朝来警察署の方からのお話、そして、式終了後には各方面で活躍した生徒への表彰伝達、さらに、生徒会活動で上位になった学級への表彰を行いました。
12月21日
 昨日の2年生に引き続き、今日は1年生がレクレーション大会を開催しました。天候にも恵まれ、グラウンドいっぱいを使って「増やし鬼」で元気に走り回りました。担任はヘトヘトでした。



12月20日
 2学期末となり、1年生と2年生ではお楽しみ行事としてレクレーション大会を計画しました。本日は、2年生が「球技大会」を実施し、ドッチボールとバドミントンで汗を流しました。よい気分転換になったようです。


12月18日
 期末の保護者懇談会が今日から3日間の予定で始まりました。3学期への励ましやこれから伸ばしてほしい点を親子と学校とで確認します。廊下には、英語学習でがんばった様子を掲示しています。是非、手にとってご覧下さい。


12月13日
 山東町内の小・中学校特別支援学級交流会を開催しました。中学生がプログラムを考え、進行も担当し、お兄さんらしく堂々と小学生をリードして楽しい交流会ができました。小学校の先生も、中学生になってすごく成長した姿に感動されていました。


12月12日
 和田山税務署から署長が来校され、夏休みに実施した「税の作文」の優秀作品の表彰を行っていただきました。何かと疎まれがちな税の支払いですが、私たちの生活に欠かせない大切な税金について考えることは大切なことだと改めて感じました。

12月11日
 週末の雪がまだ残る早朝でしたが、生徒たちは元気に登校してきました。今日は、2年生の2組が赤ちゃん先生に教わりました。無邪気で母親に甘える赤ちゃんに思わず笑みがこぼれていました。
 ※6校時には、生徒会の引き継ぎ会が行われました。その様子は、「生徒会活動」のサイトをご覧下さい。

12月8日
 昨日の但馬芸術文化会議事業による書家招聘は、本日、1年生を対象にご指導いただきました。生徒たちは、うまく書けるようになったと大満足でした。

 また、朝来警察の交通安全課から反射板をいただき、通学用自転車に貼付けました。

12月7日
 1・2校時、国語と数学の2教科で市内一斉の学習定着度調査を実施しました。これから求められる生き抜いていくための力の源となる思考する力を同教科のあらゆる分野で調査されました。監督していた教師からも「似た選択肢があり、ただ機械的に回答するのではなく熟考する必要があった。難しかったです」と感想が出ていました。個人の分析結果は、早ければ1月半ばには出る予定です。

 但馬芸術文化会議による講師派遣事業で書道の専門家を招聘し、行書を教わりました。行書の歴史から文字バランスはもちろん、書くときの姿勢なども教えていただきました。1時間という短い時間でしたが、子どもたちの作品は見違えるほど上達していました。この様子は、朝来市CATVで来週火曜日(12月12日)から、市内のCATVで放映されます。


12月6日
 氷点下の朝となりました。辺り一面に霜が降りていました。そんな底冷えのする通学路を生徒たちは、元気に登校してきています。

12月4日
 2年生が近所のお母さんとその赤ちゃんを招いた「赤ちゃんプロジェクト」を実施しました。今回は一クラスのみの交流で、もう一クラスは来週の予定です。本物の赤ちゃんに触れた貴重な体験から、「思ったより軽かった」とか「可愛かった」などの感想が聞けました。授業中ぐずって泣き出す赤ちゃんもいて、子育ての大変さ、そして、何より子ども大きく育てるには多くの人の世話になることの必然性。そこから、中学生になるまで育ててもらったという多くの人からの愛情についても教わりました。


12月1日
 師走に入り、暖房器具も必要不可欠なものになりました。そんな火気の使用の増えるこの機会に第2回避難訓練を実施しました。生徒は真剣な表情で一言もしゃべらず整然とした態度で体育館へ避難ができました。その後は、危険予知学習を全校生で受け、危険を予測する感性を研ぎ澄ますことの大切さを学びました。



11月の様子はこちらから
10月の様子はこちらから
9月の様子
こちらから
これまでの「校内散策」のサイトへはこちらから